2010.02.14 心を病むということ

禅に興味があります。
幼い頃は、祖母が浄土真宗だということもあり、お寺に説法を聴きにいったりしていました。はじめて西本願寺に入ったのは確か小学4年生の頃。

そのあたりから、宗教とはなんぞや?と興味を持ちました。

様々な宗教関連本を読み、様々な宗教の方と交流してきました。

それこそ、キリスト教イスラム教、ユダヤ教カトリック天台宗真言宗、浄土宗、臨済宗曹洞宗天理教ゾロアスター教創価学会エホバの証人などなど。

勧誘を受けるのではなく、話す。
何を信じ、何を願い何を求めているのか。


その中で、坐禅を学び、時折実践してみたりしました。

ただ、要は知識を得たというだけ。
自身は無宗教です。
(世間で、「祈らせてください」勧誘が増えた時期から、そんな感じの勧誘に対しては「ゾロアスター教なんで」と答えるようにしてましたが。)
神社仏閣巡りが好きで、妻との最初の旅行も京都でした。彼女の方が自分より京都の神社仏閣には詳しいです。

一昨年、ふとしたきっかけから、自分のルーツが、仏教ではなく、神教であることがわかりました。

地元の八幡宮宮司の家系。
おそらくは5代前にあたる祖先が、ある神社の巫女さんだったこともわかりました。
子供連れて山口に帰った時にはしっかり御詣りしてきました。

そんなこんなで、また宗教に関する興味が沸きはじめました。

そんな中で、再び坐禅に興味を持ちました。

坐禅は、信仰ではなく信心。
自分の外に仏を置くのではなく、自分の中に仏ある。

仏心仏性があると信じる。

まさに、自己をみつめる。

「心王銘」という本があります。

その中に、有名な「水中の塩味、色裏の膠青(こうせい)」の言葉があります。

海水を舐めると塩からい。
しかし、当時はそんな詳しい分析はなく、水中にはなんかわかんないけど、見えないけど、塩分がある。

それは、人の心も眼には見えないんだけど、ちゃんと存在するのと同じ。

つまり、心が無いと人ではない。

心を病むというのは、人間を病むということ。

ちょっと怖くなりました。

うつ病は、心が風邪をひくと言われます。

人を人たらしめる、心が病を得る。

風邪は万病のもと。

こう考えると、いま社会が風邪をひいてるのかな?とか。

あー、なんか朝からめんどくさい話になりました。

どうもちゃんとまとめるのが苦手です。


◯2010年もランキングに参加中です◯

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

いつも、ポチありがとうございます。応援ポチいただけると励みになります
m(_ _)m


amebaうつ病になった相談員の日記☆http://ameblo.jp/see-sun/
こちらも、併せて更新中です。