2010.02.14 心を病むということ

禅に興味があります。
幼い頃は、祖母が浄土真宗だということもあり、お寺に説法を聴きにいったりしていました。はじめて西本願寺に入ったのは確か小学4年生の頃。

そのあたりから、宗教とはなんぞや?と興味を持ちました。

様々な宗教関連本を読み、様々な宗教の方と交流してきました。

それこそ、キリスト教イスラム教、ユダヤ教カトリック天台宗真言宗、浄土宗、臨済宗曹洞宗天理教ゾロアスター教創価学会エホバの証人などなど。

勧誘を受けるのではなく、話す。
何を信じ、何を願い何を求めているのか。


その中で、坐禅を学び、時折実践してみたりしました。

ただ、要は知識を得たというだけ。
自身は無宗教です。
(世間で、「祈らせてください」勧誘が増えた時期から、そんな感じの勧誘に対しては「ゾロアスター教なんで」と答えるようにしてましたが。)
神社仏閣巡りが好きで、妻との最初の旅行も京都でした。彼女の方が自分より京都の神社仏閣には詳しいです。

一昨年、ふとしたきっかけから、自分のルーツが、仏教ではなく、神教であることがわかりました。

地元の八幡宮宮司の家系。
おそらくは5代前にあたる祖先が、ある神社の巫女さんだったこともわかりました。
子供連れて山口に帰った時にはしっかり御詣りしてきました。

そんなこんなで、また宗教に関する興味が沸きはじめました。

そんな中で、再び坐禅に興味を持ちました。

坐禅は、信仰ではなく信心。
自分の外に仏を置くのではなく、自分の中に仏ある。

仏心仏性があると信じる。

まさに、自己をみつめる。

「心王銘」という本があります。

その中に、有名な「水中の塩味、色裏の膠青(こうせい)」の言葉があります。

海水を舐めると塩からい。
しかし、当時はそんな詳しい分析はなく、水中にはなんかわかんないけど、見えないけど、塩分がある。

それは、人の心も眼には見えないんだけど、ちゃんと存在するのと同じ。

つまり、心が無いと人ではない。

心を病むというのは、人間を病むということ。

ちょっと怖くなりました。

うつ病は、心が風邪をひくと言われます。

人を人たらしめる、心が病を得る。

風邪は万病のもと。

こう考えると、いま社会が風邪をひいてるのかな?とか。

あー、なんか朝からめんどくさい話になりました。

どうもちゃんとまとめるのが苦手です。


◯2010年もランキングに参加中です◯

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

いつも、ポチありがとうございます。応援ポチいただけると励みになります
m(_ _)m


amebaうつ病になった相談員の日記☆http://ameblo.jp/see-sun/
こちらも、併せて更新中です。

2010.02.12 真理

誰も、優しく暖かくだけでは生きていけない。

だが、優しく暖かく生きていくことはできる。

例えそれが、「そうありたい」と願うだけで終わるとしても。

今日は寒いから、ずっとぬくもりを考えて過ごしています。

観てくれる人はいないけど、今年もお雛様を飾りました。



◯2010年もランキングに参加中です◯

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

いつも、ポチありがとうございます。応援ポチいただけると励みになります
m(_ _)m


amebaうつ病になった相談員の日記☆http://ameblo.jp/see-sun/
こちらも、併せて更新中です。

2010.02.11 うつ病者の自殺

大きく報道されていますね。
芸能人の家族、御本人も著書を書いてらっしゃいますし、女将としても有名でした。

うつ病者の自殺。
病に追い込まれるのではなく、自分自身に追い込まれる。

過労や、なにかのはずみで抱えた心の病。
でも、その病は、自分自身にしかわからない。

診断から半年越えた自分も、薬で安定しているだけで、なにかあればすぐに「消えたい」r死にたい」と闇に堕ちる。

その気持ちも、自分の中からでてくる。
溢れ出してくる。

自分は、いま1人でいる。

絶対に死なないという気持ちだけはある。

でも、今日のニュースをみて、ゾッとした自分もいる。

ソーシャルワーカー目線で自分をみていかなければと思ってみれば、ずいぶんと安定してきたようにおもう。

しかし、実際は違うのかもしれない。

2010.02.11 朝から冷えますな

AM3:00に目が覚めて。
本を読んだりしながら、外の空気のひんやりとした心地良さを布団で感じてます。

高速のICが近いので、車の音が絶えませんが、その音に、動き出す世間の空気も感じてます。

また雪になるとの予報ですね。
しかも今日は祝日らしいですね。

雪は、もっとちゃんと降って欲しいなという気もしますが、首都圏は一気に機能を停止するのであまり望ましくないのかもしれません。

なんだか、何を書いても自分とは無縁の様に感じてしまう。

全てが遠い遠い出来事のよう。

ん?

実際そうなのか?

どなたか教えてください

ザ・バックホーンのファンの皆様へ、お伺いしたいのですが、、、。

「針の雨」
作詞って、松田さんじゃなかったですか?

「生と死と詞」だと、栄純さんになってるんですが、、、(ーー;)

2010.02.10 コオロギのバイオリン

なんだかんだ、好きなことのためなら体が動くんだよね。ごめんなさい。

じわじわくるなー。

あ、日記のタイトルは、ザ・バックホーンの新曲のタイトルです。

音的にはアルバム「ザ・バックホーン」の頃に近い感じを受けました。

不思議なキーの歌メロで、あー、バックホーンだなーって感じた。

今回は先に歌詞を知っていて、とにかくそれがよかったから、メロディーついて聴くと不思議な感覚です。

今回は歌詞集「生と死と詞」に付いてるわけですが、初期の曲とか、誰が詞を書いたとかが詳しくわかって、ここ数年にバックホーン知って好きになった人達には親切ですね。

ライブでインディーズ時代の曲になると知ってる人、知らない人の比率がわかってとても面白いです。(合唱は勘弁。口パクにしてね)

生でいつか聴きたいな。

何事も、生が良いと思う。

何事もね。

外で、家族連れをみる辛さはまだ強い。
女の子がパパと呼ぶ声全てに反応してしまう。

強くありたい。

正しく無くとも、このまま消えてしまわぬよう。

もうちょっと生きないとな。

そんな一日もたまにある。



いつかは僕らは灰になる
いつかは僕らも土になる
その前に少しだけ
少しだけこの命を感じていたい
(コオロギのバイオリンより)